パッと見で形勢判断が
ズバッと出来る有段者の大局観
あなたは知りたいですか?
あなたが強くなれない原因は
以前のブログでお伝えしました.
自分よりも強い人の感覚を
身に着けることが,
棋力を上げるための必須条件です.
このブログを読んでくれている
あなたは,将棋が強くなるために
頑張りたいと感じているのだと
思います.
なので,今回は、僕のブログを
読んでいるあなただけに
『〜初段への道標〜』
をお配りしようかと思っています。
これは,あなたがさらに将棋で強く
なってもらうために,
有段者の感覚を研ぎ澄ますためです.
僕が長年かけて培った
将棋のエッセンスを
詰め込んだ教材です.
五段クラスになるには
10000時間がかかると
言われていますが,
その感覚のみをお伝え
しているので,1時間100円
の価値があるとしても,
100万円の価値があると
いう計算になります.
情報としての価値が少なく見積もっても
数十万円以上のあると自負しています。
今日のブログは、
あなたにこの教材を受け取って
もらうために書いているので,
是非最後までお読みください.
Q.本当に道場にも行かずに
本も買わないで級位者を卒業
出来るんですか??
A.はい.高いお金を払わず,
無駄な時間もかけずに2か月という
短期間で有段者にランクアップできます.
定跡書をたくさん買いそろえたり、
勉強方法悩む必要ももうありません。
大局観という”感覚”に基づいた考え方を
身に着けるだけで、あなたの将棋の力は
飛躍的にアップします。
あなたはただ将棋の勉強
量さえ増やせば強くなれると
思っていませんか??
答えはNOです.
・頭の回転があまりよくないから・・・
・相手の寄せが見えないです・・・
このような悩みを
いつも受けます.
あなたは読みの量が少ないから
実力が伸び悩んでると思っていますか??
確かに,ゆくゆくはたくさん先を読んで
相手玉を華麗に寄せられるように
なっていただきます.
しかし!!
勘違いしてほしくないのは
たくさんの手を読まなくても
目の付け所を少し変えるだけで
将棋は強くなれます!!
前にお話ししたたった1つの
原因
1.大局観について
教えてくれる指導者がいない
この原因さえ解決
してしまえば,強く
なれないなんてことは
ありません!!
だからこそ,
こういった悩みで
苦しむあなたに
発想の転換をしてほしいです.
その原因解決と
発想転換の第一歩として
今回はそれらを解決した
「〜初段への道標〜」をあなた
にお届けしたいと思います.
今回は無料です.
なぜなら,
大局観とはどういうものなのか
知ってもらって,いつもと違う
感覚を身につけてもらいたいからです
正直サービスしすぎたと自分でも
思っています。(笑)
それくらい情報盛りだくさんの
豪華な内容になっています!!
今回に限って,
通常は1つのプレゼント
となる所を、
今回は3種類の教材を
ご用意したいと思います!!
どれも魅力的な内容になっているので、
ぜひ細かいところまでチェックしてみて
くださいね♬
「〜初段への道標〜」内容
第1弾
~詰め将棋の常識を変える~
新しい勉強法が分かる
50ページPDF教材
詰め将棋って
皆さん解いたことありますよね!?
相手の王様を詰ます
のに必要な能力は,
読みの力を最大限に
引き出すことです.
その能力を最も効率よく
引き出すことのできる教材を
皆さんにご提供致します.
目次
1.詰将棋の解き方
→どうやって詰将棋を解いていくのか,
詰将棋の方針が分かります.
2.詰将棋を長い手数
考えるようにするには!!??
短手数→長手数の詰め将棋を解けるように
するにはどうすればいいのかをお教えします.
3.実際にどうやって解くのかやってみよう!(3×10問)
実際の問題を解きながら,
解き方をマスターしていきましょう
4.チャレンジ問題編!(計5問)
最後は,どれくらい解けるように
なったのかの力試しです.
第2弾
~序盤から終盤までよく分かる~
100ページPDF
序盤から終盤にわたるまでの
考え方を完全網羅した
PDFを皆さんにプレゼント
致します!!
目次
第一章
~序盤編~
1.1 序盤の基礎知識
序盤の基礎の絶対的基盤
を作る土台作り
1.2 駒の配置とバランス
良い配置と悪い配置を瞬時に
判別する5つの視点.
1.3 戦う前に勝負はついている!
~作戦勝ちとその築き方~
1.4 主導権をとる
相手の言いなりに
ならない反発法
1.5 相手の仕掛けを封じる
守り方・駒組
1.6 誰でも分かる囲いのツボ
確実に知っておくべき囲いの
特徴とその弱点
第二章
~中盤編~
2.1 中盤の基礎の基礎!
仕掛けって何!?
2.2 中盤力に欠かせない
駒の損得勘定とは!?
2.3 沈着冷静な受け
仕掛けられた時に
間違いが50%減る受けの基本
2.4 無駄がみじんも生まれない
誰もが惚れ惚れするような
有段者の駒の捌き方
2.5 攻めの成否はこれで決まる!!
どんな局面でも絶対に
困らない仕掛ける時の
基本的な考え方
2.6 どうやって攻めを
つないでいく!?
攻め好きな人が欠かせない
3つの常識
第三章
~終盤編~
3.1 終盤の基本原理!
一番大事なのは○○○○!
3.2 ここから一体どこを狙う!?
終盤で間違えては
いけない急所とは!?
3.3 秒速の寄せ!
相手玉を一瞬で寄せる
魔法の終盤力とは!?
3.4 必ず攻めを間に合わせます
これさえできれば怖くない!!
手数計算とそのやり方
3.5 迷ったらこれをみろ!?
受けるか攻めるか
分からない時の
90%ミスしない考え
さらにさらに!!
今回はこのブログを
読んでいただいている
あなただけに!
もう一つ追加で
無料プレゼントを
お届けします!!
第3弾
中盤の考え方・思考法
が隅々までよく分かる
~Youtube徹底講座!!~
3つ目のプレゼントでは,
中盤から終盤にかけての
考え方を細かく解説いたしました!!
✔どのタイミングで
仕掛けるのか
✔相手玉を見るタイミング
✔有段者の絶対感覚
これらを詰め込んだ内容と
なっています!!
これらを完全無料で
お届けしたいと思います.
ただし,あまりたくさんの
方にお渡しすると,無料プレゼントの
価値が下がってしまいます.
なので,15名限定
でお配りするので,
定員に達した時点で
終了とさせて頂きます.
早いもの勝ちとさせて
頂くので,プレゼントだけでも
お早めに受け取りましょう!!
【受け取り方法】
僕がみなさんにプレゼントを
お渡しする代わりに,
簡単な3つの
質問に答えていただきます.
1.好きな得意戦法
2.自分が理想とする
プログラム内容
3.今回の中で
一番欲しいプレゼント
無ければ特になしと
書いていただいて構いません.
質問の回答はこちらの
ブログでは無く,
ラインアットの方に
回答をお願いします.
3つの質問に答える
だけで,すぐにプレゼントが
あなたのもとに届きます.
個人情報の流出は
一切致しません
迷惑メール等が
流れる心配も
一切ないので
安心してください.
今日お渡しするプレゼントは,
僕が制作している
プログラムのほんの一部です.
この他にも色々な情報を
提供しようと思っています.
今のままでは
将棋が強くなれないと
感じてしまっている
のであれば
必ず読んで欲しい内容です.
さらに強くなるステップとして,
プレゼントを必ず受け取って
欲しいと思います!
今回のワークは,
3つの質問に答えて
プレゼントをもらう
ことです!!
それでは3つの質問のご回答
お待ちしております!!
返信削除①居飛車
②対話ができるようになりたい
③最短で初段になれる方法
1居飛車
返信削除2居飛車戦法
相手が居飛車
四間飛車
中飛車の対策
3YouTube
です。
よろしくお願いします!
1#右四間飛車
返信削除2#囲い後の中盤の駒組
手損の受合い等
3#YouTube
宜しく御願いします!
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除1.居飛車
返信削除2.相手の戦法の有効な対策
3.序盤から終盤までよくわかる100ページPDF
よろしくお願い致します
1.向飛車
返信削除2.できるだけ駒損しない囲い
の崩し方
3.youtube
よろしくお願いします。
1 居飛車
返信削除2 端の攻め方
3 youtube
1中飛車
返信削除2さばきの極意
3詰将棋のPDF
居飛車
返信削除中盤の仕掛け
ユーチューブ
居飛車
返信削除序盤の駒組み
序盤から終盤までよくわかる100ページPDF
角換わり、一手損角換わり
返信削除攻めのつなぎ方
詰将棋
特になし
返信削除・四間飛車
返信削除・こちらが振り飛車の時の三間飛車対策
・YouTube
でお願い致します.
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除居飛車
返信削除序盤の駆け引き
YouTube
1 四間飛車
返信削除2 中盤の仕掛け
3 序盤から終盤までよくわかる100ページ
1中飛車、四間飛車
返信削除2逆転方法
3序盤から終盤までよくわかる100ページ
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除1居飛車
返信削除2序盤中盤の考え方
3YouTube
よろしくお願いいたします
1右四間飛車左美濃
返信削除2相振り飛車戦
3序盤から終盤までよくわかる100ページ
1三間飛車
返信削除2長手数の詰将棋の解き方
3序盤から終盤までよくわかる100ページ
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除1 四間飛車
返信削除2 超手数の詰め将棋解き方
3 詰め将棋のPDF
1相掛かり
返信削除2早石田対策
3序盤から終盤までよくわかる100ページ
1相振り飛車
返信削除2基礎能力
3終盤力
①四間飛車
返信削除②早石田対策
③終盤力
1.四間飛車
返信削除2.大局観
3.3つお願いします。
1振り飛車
返信削除2中盤力
3詰将棋
1.四間飛車
削除2.状況が悪い時の指し手
3.YouTube
1,相手のミス待ち(なので、ゴミ野郎です)
返信削除2,始めの指し方
3,youtube
1.四間飛車
返信削除2.中終盤の無理のない攻め方
3. 序盤から終盤までよく分かる100ページpdf
1.四間飛車
返信削除2.中盤の指し方
3.~序盤から終盤までよく分かる~
100ページPDF
1.四間飛車
返信削除2.仕掛けの考え方
3.序盤から中盤までよくわかる100PPDF
(詰将棋はこいなぎさんの動画で我慢します)
3は序盤から終盤の間違いですm(_ _)m
削除